04.27

XEM専+静岡物産展(現地出店)
nemcafe出店者紹介、トリとなる第14回目は「XEM専+静岡物産展」さん!
決済通貨NEM一択のECサイトXEM専+静岡県物産厳選品のコラボ。NEMグッズ以外の未体験ゾーン突入
運営者:XEM専の中の人( @nem_raaa)
極小規模ですが…NEM決済による初地域物産展!です。
まずはXEM専さんからのご挨拶と、XEM専オリジナル商品の紹介から。
XEM専
この度nemcafeさんに物販(現地販売)として応募させていただき、選考された事に感謝しております。「XEM専」と申します。2016年NEMに出会ってから新しい経済圏創造に魅了され、惚れ込みました。2017年夏の料金フォークをきっかけに現実的になったNEM(XEM)決済に便乗させていただき、NEM(XEM)流動向上の為に、非力ですが一役を担えれば!の思いでXEM決済専門のECサイトを立ち上げました。
XEM専 – XEM決済専門ショップ「決済通貨はNEM(XEM)一択。取引所からの送金禁止。ウォレットからのみ対応。」という縛りでの運営は、5か月経った今も未来も、一貫して変えるつもりはありません。
商品はオリジナルのOEM品が中心ですが、NEMコミュニティーの皆様からのリクエストも可能な限り取り入れていく方針です。商品のカテゴリーは限定してはいませんが、クオリティーに関しては高水準を基本に展開していきます。
XEM専商品は春の新商品(3品)を販売させていただきます。
NEMロゴスタンプペン
3色(黒/赤/青)各3セットずつ計9本
NEMバックル・メンズベルト
ベルト色(黒/本革一枚皮)30/33/36インチ各2本計6本
ぜむせんす(和扇子)
NEM版画付きの彩り和紙の扇子10本
静岡物産展
今回、nemcafeプロデューサーであるトレストさんからのありがたきご提案をいただき、XEM専の地元でもある静岡県の厳選物産7品をメインに販売させていただきます。不慣れな対面販売ですが、nemcafeを思いっきり楽しみたく思います。宜しくお願いいたします。
ということで、トレストが気になった(急遽ググって見つけた)次の静岡物産3品と…
coneriのパイ&ディップ
静岡銘菓といえば「うなぎパイ」、その春華堂のブランドだそう。スティックタイプのサクサクパイをディップに付けて食べるんだそう。決めた理由→見た目がかわいかったので
中島屋のクリームパン饅頭
遠州森町ってところで創業80年以上の老舗和菓子店「菓子司 中島屋」さんの逸品。決めた理由→パン寄りなのか饅頭寄りなのか知りたくて。
料理屋『なすび』のまぐろの駿河炊
富士見町の老舗料理屋なすび総本店のおかずネタ。厳選された良質のまぐろと桜えびを家伝の味で丹念に炊き込んだそう。決めた理由→ごはんが止まらなさそうなので。
そして、XEM専セレクトの静岡物産4品を仕入れ販売していただくことになりました!
熱海銘菓「猫の舌」
『新鮮なバターとタマゴをたっぷりと使った手造りの素朴な洋菓子。口に入れたときの舌ざわりが子猫の舌のあの感触に似ているところからこの変わった名前にした。』んだそう。
熱海の三木製菓さんで売ってるラング・ド・シャ、その名も「ネコの舌」(和訳そのまんま)
たまに頂くけど、素朴で美味しい。
猫の舌、なのに、熱~い紅茶が合いそうな感じ~ pic.twitter.com/Wlare1wHll— 来音 (@matsumotolion) April 17, 2018
熱海駅にて
美味しいラングドシャです#三木製菓 #猫の舌 pic.twitter.com/InAWpOK2F0— ARMASIHIE🍀 (@m3i2e4) March 26, 2018
富士山ふもとで育った静岡深蒸し茶(新茶)
静岡と言えば、お茶ですよね(写真はイメージ)
バリ勝男クン。
『かつお節の厚削りにしょうが醤油で味付けし、軽い食感に焼き上げたかつおぶしチップ』だそうです。
三ケ日みかんゼリー(ドリンクタイプ)
『三ヶ日みかんを丸ごと使った新しいタイプのゼリー。原材料に旬の青島みかんの皮ごとピューレを使用』だそうです。
ちょっとしたXEM専×トレストのコラボブースになってます。
すべての商品、今回はじめて知りました笑
福岡県をはじめ九州圏内のチケット購入者さんは全体の65%なので、珍しいものもあるのかもで楽しいかもしれません!
これらもすべてNEM決済のみでのご購入になりますので、XEMをしっかりもってきて下さい。
※静岡物産の商品は変更になる場合もあります。また、画像と違う場合もあります。
運営者:XEM専の中の人( @nem_raaa)