04.16

#3 企画は子どもたち主体で着々と、今回は仕入れ調査に!
4月15日に、NEMcafe子どもNEM決済店「we are Next Expected Moon」の第2回目のミーティングが行われました。
今回は当日に体育祭が入って行けなくなってしまった1人を除く、9名全員が参加してくれてミーティングをしました。
前回のミーティングへ参加できなかった人もいたので、まず前回までの流れと変更事項を確認。
クリプトカレンシーガールズさんのネムちゃんを改めて紹介させていただきました。
今回の内容を確認して、まずは引き続きロゴやステッカーのデザインを考えることに…
擬人化するのも面白いと思うし、
Moonの英語の意味で月をモチーフにするのもいいと思うし、
難しいと思ったら無理に寄せなくても、
得意な分野の絵を描いてNEMカラーにするのもいいかもね!って話をしました。
ところどころグループになって2,3人で一緒に考える場面もありました。
みうちゃん、紙と鉛筆よりパソコンで描く方が好きなのかな??
フリーデザインツールと得意のペンタブを使ってデザインを描き始めました。
てんまくん、いろいろな参考画像を検索しながらたくさん作成していますね(^^)
考案時間の途中で、それぞれが配布するステッカーのデザインを
”系統を統一すべきか、各々の得意分野の絵を押していくか” で議論が起こりました。
結果は当日のお楽しみです☆
何XEM以上か金額は未定ですが一定額以上お買い上げの方に先着で、
今回考案中のオリジナルステッカーをプレゼントさせていただく予定です!
そしてなんと!
今回は会議室の外にも飛び出しました!!
今回のプロジェクトをきっかけに初めて知り合った子どもたちもいるのですが、1回目のミーティングに比べ徐々に打ち解け始めました。
女の子少なめな上に女の子メンバーはみんな初対面でしたが、帰りにはメンターが話題を振らなくても自然に盛り上がるようになっていました。
駄菓子の卸の会社「OKおもちゃ流通センター春日店」さんにみんなでお邪魔しました!
今回快く見学と仕入れの相談を受けてくださった「OKおもちゃ流通センター」様ありがとうございます。
とても丁寧にいろいろなお話を聞かせていただけて、みんな興味津々です。
子どもたち、大量のおもちゃやお菓子にかなりテンション上がっています。
なんとこちらのお店、うまい棒全種類そろっているそうです!
店員さんから、これからの時期よく売れるお菓子や、
お菓子ごとの特徴やこだわりポイントなどを親身に教えていただきました(^^*)
たくさん写真を撮って記録に残すいたるくん、
検討していた商品の金額を手書きで記入していくジュニアくん。
それぞれの持ち味を発揮していました。
写真をたくさん撮っている様子を見て店員さんと
「メモするかと思っていたけど、写メってさすが現代っ子ですね〜」
って会話をしました。
「よく売っている味じゃない方が面白いかな?」
「大人は辛いものが嬉しいかな?」
「カフェの近くなので喉が乾くものがいいかな?」
など他のお店との兼ね合いや、大人のお客さんの好みを考えた案がたくさん出ていました。
今回は仕入れの下見だったため、仕入れは次回に持ち越しです。
みんな個人的にいろいろ買いたがっていたので、次回はもう少し時間に余裕を持っていきたいと思います笑
その後再度会議室へ戻り商品の選定タイム。
今まで候補に挙げていた商品に加え、実際見て今回新たに候補になったものもあり、商品ラインナップがさらに増えました。
今回はここでタイムアップ!次回実際に購入するものを絞り、事業計画書の作成へ進む予定です。
本日の集合写真☆
全員初集合です!!
ITeens Lab.について

福岡県内11か所で開講している、子どもプログラミング教室。
「主体的に生き抜く力を育てる」をコンセプトにして、プログラミングを中心に様々なITの活用を子どもたちに教えている。対象年齢は小3~中3。
Mail:iteenslab@gmail.com
WEB:https://iteenslab.com/
所在地
〒811-1201
福岡県筑紫郡那珂川町片縄8-113 メモリープラザけやき2F
パソコンスクールプレディ内 ITeens Lab.部門